202年9月のツキイチいろのわ
今月は
”モダンテクニックに挑戦しよう♩"
でした。
モダンテクニックとは、絵の描写だけでなく様々な手法を使って偶然の模様や形を利用し、表現する技法をいいます。
◉ドリッピング◉
紙の上に、お水多めの絵の具を散らしたら垂らしたりして模様を作ります。
◉吹き流し◉
紙にお水多めの絵の具を垂らし、ストローで勢いよく吹きます。
◉ビー玉転がし◉
絵の具をつけたビー玉をコロコロ転がすと、球の転がる跡が移ります。

◉マーブリング◉
水を貼ったトレーに、油性絵の具を垂らし、模様を作ります。そっと上から紙を置くと、水面の模様が写し取れます。
◉フロッタージュ◉
凹凸のある素材の上に薄い紙を置き、上から押し当てながら色鉛筆などで擦り出すと、模様が写し取れます。
◉デカルコマニー◉
絵の具を塗った紙を、もう一枚の紙で挟み、写します。
紙を押し付けることにより、塗った時とまた違う模様が映し出されます。
◉スパッタリング◉
霧吹きとも言います。画用紙の上で、絵の具をつけたブラシを網に擦りつけることで、絵の具が小さな粒状になって落ちます。
(夢中になりすぎて製作風景の写真を撮り忘れました💦)
中学校の授業でもやったりするのですが、これは小さい子でも十分できるし、楽しみながら色んな発見ができる!と思い、今回ついに挑戦しました。
たくさんのことを一気にするので、急がせるかな?大変かな?とも思いましたが、
みんな「次やりたい!」「これもやりたい!」と意欲的に製作してくれました。
今回は自分が作った作品をブックタイプにしたいのと、次の制作で使う目的があったので、持ち帰りはなし!
ちょっぴり寂しそうな子も…😅
次を楽しみに待っていてね!
新しい作品に生まれ変わらせよう♬
⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎
入会のご案内はこちらです
↓
コメント
コメントを投稿